AniLaPaint 1.7/パネル/カットパネルコマンド

ここでは、カットパネル内のコマンドについて説明します。
ツールバー
カットパネルのタブ内の上下にツールバーが表示されます。
アイコンをクリックすると、コマンドの説明へジャンプします。
ツールバーの一番左のボタンを押すとメニューが表示されます。
また、パネル上で右クリックすると似たメニューが表示されます。
メニューをクリックすると、コマンドの説明にジャンプします
● 右クリック・メニュー


⇧ このメニューの画像をクリックすると
⇦ その部分の説明へジャンプします。
カットを開く...
既存のカット・フォルダーを開くダイアログを表示します。そこで既存の カットフォルダーを選択すると、選択したカットパネルが開きます。
未保存ファイルの一覧と一括上書き保存の確認ダイアログが表示された場合、必ず保存してください。このコマンドは、未保存のビューがある場合には実行できません。
履歴から開く ▶
カット履歴
最近開いた カットフォルダーの履歴が表示されています。これを選択すると、選択したカットパネルが開きます。
未保存ファイルの一覧と一括上書き保存の確認ダイアログが表示された場合、必ず保存してください。このコマンドは、未保存のビューがある場合には実行できません。
履歴を消去
全ての カットフォルダーの履歴を消去します。
タイムシートの新規作成...
タイムシートを新規作成するために、タイムシートの設定ダイアログを開きます。
カット内のタイムシートを開く ▶
カット内のタイムシート一覧
現在開いているカットパネルカットフォルダーとその1つ下のフォルダー内を検索して .anila_ts ファイルの一覧を表示します。
表示 ▶
クリックすると説明へジャンプします。

サイズ1(小)~5(大)

サムネイルのサイズを変更できます。

垂直スクロール表示

サムネイルを縦1列に並べ、垂直スクロール表示にします。
ABなどセル名も表示されます。また、注釈も「セル検済み」「編集中」「閲覧中」等と表示されます。

垂直スクロール詰めて表示

サムネイルを横に詰めて表示し、縦方向に配置して垂直スクロール表示にします。
ABなどのセル名は表示されません。
セル検査は「検」編集中は「編」閲覧中は「閲」と省略して表示されます。

水平スクロール表示

サムネイルを縦に詰めて表示し、横方向に配置して水平スクロール表示にします。
ABなどのセル名は表示されません。
セル検査は「検」編集中は「編」閲覧中は「閲」と省略して表示されます。

名前順ソート

リスト内を名前順に表示します。

保存日時順ソート

リスト内を保存日時順に表示します。

昇順ソート

リスト内を昇順に表示します。

降順ソート

リスト内を降順に表示します。

垂直スクロール表示


垂直スクロール詰めて表示


水平スクロール表示

最近の情報に更新

サムネイルを最新の情報に更新します。

通常はこのボタンを利用しなくても画像保存時などに自動的にサムネイルは更新されます。しかし、外部のアプリケーションで画像を変更した時には、自動では更新されませんので、このボタンを押すと直ぐに更新されます。

セル名の変更...
現在開いているカットパネル内のセルのセル名を一括変更するために、セル名の変更ダイアログを表示します。
未保存ファイルの一覧と一括上書き保存の確認ダイアログが表示された場合、必ず保存してください。このコマンドは、未保存のビューがある場合には実行できません。
セル間の移動...
現在開いているカットパネル内のセルをセル間で一括移動するために、セル間の移動ダイアログを表示します。
未保存ファイルの一覧と一括上書き保存の確認ダイアログが表示された場合、必ず保存してください。このコマンドは、未保存のビューがある場合には実行できません。
セル単位の複製...
現在開いているカットパネル内のセルをセル単位で一括複製するために、セル単位の複製ダイアログを表示します。
未保存ファイルの一覧と一括上書き保存の確認ダイアログが表示された場合、必ず保存してください。このコマンドは、未保存のビューがある場合には実行できません。
セル単位の削除...
現在開いているカットパネル内のセルをセル単位で一括削除するために、セル単位の削除ダイアログを表示します。
未保存ファイルの一覧と一括上書き保存の確認ダイアログが表示された場合、必ず保存してください。このコマンドは、未保存のビューがある場合には実行できません。
すべてのセル画像を作成...(Ctrl+F5)
セル画像の作成ダイアログを表示します。
このダイアログ内のを押すと、次の処理が実行されます。
カットパネル内の全ての実線画像ファイル彩色画像ファイルから、トレス線を除去し、ビルドパネルで指定したエフェクト処理を行い、セル画像ファイルを作成します。
ただし、セル画像の作成ダイアログ内の「☐ 次からこのダイアログを表示しない」に✔が入っている場合には、このダイアログを表示することなく上記の処理が開始されます。「☑ 次からこのダイアログを表示しない」と同様のチェックは、ビルドにもありますので、後で再びチェックを外し、表示可能することもできます。
未保存ファイルの一覧と一括上書き保存の確認ダイアログが表示された場合、必ず保存してください。このコマンドは、未保存のビューがある場合には実行できません。
すべてのセル画像を更新...(F5)
セル画像の作成ダイアログを表示します。ただし、タイトルが「セル画像の更新」となります。
このダイアログ内のを押すと、次の処理が実行されます。
カットパネル内の全ての実線画像ファイル彩色画像ファイルから、以前セル画像ファイルを作成した後に更新したものだけを選び、トレス線を除去し、ビルドパネルで指定したエフェクト処理を行い、セル画像ファイルを更新します。
ビルドパネルの設定が更新されている場合にも更新対象になります。)
ただし、セル画像の作成ダイアログ内の「☐ 次からこのダイアログを表示しない」に✔が入っている場合には、このダイアログを表示することなく上記の処理が開始されます。「☑ 次からこのダイアログを表示しない」と同様のチェックは、ビルドにもありますので、後で再びチェックを外し、表示可能することもできます。
未保存ファイルの一覧と一括上書き保存の確認ダイアログが表示された場合、必ず保存してください。このコマンドは、未保存のビューがある場合には実行できません。
すべてのセル画像を削除...(Ctrl+F7)
このコマンドを実行すると、次の確認メッセージを表示します。

ここで、[ はい(Y) ] ボタンを押すと、カットパネル内の全てのセル画像ファイルを削除します。
選択番号のセル画像を作成...
このコマンドは、基本的にセル画像を作成...コマンドと同じです。
ただし、カットパネル内の現在選択状態のサムネイルだけが対象ファイルになります。
未保存ファイルの一覧と一括上書き保存の確認ダイアログが表示された場合、必ず保存してください。このコマンドは、未保存のビューがある場合には実行できません。
選択番号のセル画像を更新...
このコマンドは、基本的にセル画像を更新...コマンドと同じです。
ただし、カットパネル内の現在選択状態のサムネイルだけが対象ファイルになります。
未保存ファイルの一覧と一括上書き保存の確認ダイアログが表示された場合、必ず保存してください。このコマンドは、未保存のビューがある場合には実行できません。
ビルドの設定...
このコマンドを実行すると、ビルドの設定ダイアログを表示します。

通常ビルドの設定は、カットフォルダー内の build.ini ファイルに格納され、全てのセルが同じ設定でビルドされます。しかし、場合によっては、A セルと B セルに別のビルド設定を割り当てたい時などがあります。そのような場合にこの機能を使って、複数の build_*.ini ファイルとセル名との関連付けを行います。
選択番号を「セル検済み」にする
選択したサムネイルと同じセル番号の実線画像・彩色画像・セル画像のサムネイルから「セル検済み」マークを設定します。
※ ファイル上は、書き込み禁止フラグが設定されます。
全選択して「セル検済み」にする
サムネイル表示の全てを選択して実線画像・彩色画像・セル画像のサムネイルから「セル検済み」マークを設定します。
※ ファイル上は、書き込み禁止フラグが設定されます。
カット全体「セル検済み」にする
カット内の全ての実線画像・彩色画像・セル画像のサムネイルから「セル検済み」マークを設定します。
※ ファイル上は、書き込み禁止フラグが設定されます。
選択番号の「セル検済み」を外す
選択したサムネイルと同じセル番号の実線画像・彩色画像・セル画像のサムネイルから「セル検済み」マークを削除します。
※ ファイル上は、書き込み禁止フラグが解除されます。
全選択して「セル検済み」を外す
サムネイル表示の全てを選択して実線画像・彩色画像・セル画像のサムネイルから「セル検済み」マークを削除します。
※ ファイル上は、書き込み禁止フラグが解除されます。
カット全体「セル検済み」を外す
カット内の全ての実線画像・彩色画像・セル画像のサムネイルから「セル検済み」マークを削除します。
※ ファイル上は、書き込み禁止フラグが解除されます。
選択画像を開く
サムネイル表示の選択状態にある セル番号の画像を ビューとして開きます。
選択画像を閉じる
サムネイル表示の選択状態にある セル番号ビューを閉じます。
選択画像をチェッカーへ送る...
チェッカーパネルを開き、 カット・パネル の現在サムネイル表示されている画像をアニメーション表示させ、色パカの検査をします。
サムネイルを2つ以上選択状態にしている場合は、選択された画像のみアニメーション表示します。
選択画像を削除...
リストの複数選択後にこのコマンドを実行すると削除の確認メッセージを表示します。

[ はい(Y) ] ボタンを押すと、それらの画像ファイルを削除して Windows のゴミ箱に移動します。
Shiftキーを押しながらこのコマンドを実行するとゴミ箱へは移動しません。強制削除モードになります。

削除した画像を元に戻したい場合は、 Windows のゴミ箱を開いて、そこから行ってください。
サムネイル表示更新されない場合には、最近の情報に更新を行ってください。
カットを閉じる
現在開いているカットパネルを閉じます。その際に、現在開いている全てのビューチェッカーパネルの状態がMDI 状態保存ファイル(Cut.mdi)として保存され、次にカットを開いた時に状態復帰されます。
未保存ファイルの一覧と一括上書き保存の確認ダイアログが表示された場合、必ず保存してください。このコマンドは、未保存のビューがある場合には実行できません。
✔ ドッキング可能
このチェックをオンにするとパネルがドッキング可能になります。
ドッキング中の場合にこのチェックをオフにするとフローティング化されます。
このチェックがオフの時には、パネルのウィンドウを移動する際にドッキングガイドが表示されません。

パネルのタイトルバーをダブルクリップした場合の動作が、ドッキング可能かどうかによって異なります。
・オンの時 … フローティング ⇔ ドッキングを切り替えます。
・オフの時 … 最大化 ⇔ 元のサイズを切り替えます。
Copyright© 1997-2024 Kazuki Onogi (AniLaSoft),All rights reserved.