
タイムシートのビューがアクティブなビューの時に編集・コマンドのタイムシートの設定...を実行した時や、シート・エディターの
ボタンを押した時に表示されるダイアログです。このダイアログでは、レイヤーの設定や生成時に使用するエンコーダーの種類や画像サイズなどを指定できます。

- ● レイヤー
- レイヤー(Alt+L)
- 左図のリストを見ればわかると思いますが、下の方に表示されているレイヤーが下のセル。上の方に表示されているレイヤーが上のセルになっています。このリストをクリックすると選択され、右の「選択されたレイヤーのカット・フォルダーとセル名」や「セル名」の表示が変わります。
- 選択されたレイヤーのカット・フォルダーとセル名

「レイヤー」のリストボックスで選択したレイヤーの画像があるカットフォルダーのパスが表示されます。- フォルダー変更...(Alt+B)

このボタンを押すと、設定したいフォルダーの「彩色画像」を1つ選択してくださいというタイトルのファイルダイアログが表示されます。

このダイアログで1つ彩色画像を選択すれば、その画像のあるフォルダーのカットとサブフォルダーが、「選択されたレイヤーのカット・フォルダーとセル名」と「セル名」「レイヤー」のリストボックスに反映されます。- セル名(Alt+N)

現在リストで選択されているレイヤーのセル名が表示されています。このコンボボックスをクリックすると、

このレイヤーのシートに記入してあるセル番号はそのままで、ただ単に他のセル名にレイヤーを変更できます。- 追加...(Alt+A)

このボタンを押すと、設定したいフォルダーの「彩色画像」を1つ選択してくださいというタイトルのファイルダイアログが表示されます。

このダイアログで1つ彩色画像を選択すれば、その画像のあるフォルダーのカットとサブフォルダーが、リストで現在選択中のレイヤーの下に新たなレイヤーとして追加されます。- 上へ(Alt+'+')

このボタンを押すと、リストで選択中のレイヤーがリスト上の一行上に移動します。- 下へ(Alt+'-')

このボタンを押すと、リストで選択中のレイヤーがリスト上の一行下に移動します。- 削除...(Alt+D)

このボタンを押すと、以下の確認メッセージが表示されます。

ここで、
ボタンを押すと、リストで選択中のレイヤーが削除されます。
- ● シートの設定


- [ 一秒間の駒数 ] frame/sec
- ここで、タイムシートの1秒間の駒数(fps)を設定します。
このコンボボックスをクリックすると、右図のように 6, 8, 12, 15, 24, 30 駒の中から選択できます。 
- [ 1ページの秒数 ] sec/page
- ここで、入力もととなる紙のタイムシートの1ページの秒数を指定します。
現在世の中には、3 秒シートと 6 秒シートの二種類がありますので、このコンボボックスをクリックして、このカットで使用しているのがどちらであるか指定してください。
- ● エンコーダーの設定
- ここでは、編集・コマンドのエンコード&再生...や、シート・エディターの
ボタンを押した時に使用するエンコーダーの種類と作成する AVI の条件設定を行います。
- 変更...(Alt+E)

初期設定では「全フレーム(未圧縮)」となっています。これは、画像が DIB の無圧縮の AVI ファイルを作成するという意味です。
ボタンを押すと、次のダイアログが表示されます。
この圧縮プログラムを変更することで、AVI 作成に使用するエンコーダーを変更することができます。
➡ 詳細ページへ- サイズ(Alt+S)

ここでは、AVI 作成時のムービーの画像サイズを指定します。
このエディットボックスに横サイズのピクセル数を入力すると、自動的に縦サイズはアスペクト比により算出されるようになっています。
また、次のボタンを押すと自動的にサイズが設定されます。
⇒ 元のセル画像のサイズの2分の1のサイズ。
⇒ 元のセル画像のサイズの3分の1のサイズ。
⇒ 元のセル画像のサイズの4分の1のサイズ。
⇒ 元のセル画像のサイズと同じサイズ。
色パカチェックは、最初小さいサイズで確認して、徐々に大きくして確認するのが良いでしょう。- 背景(Alt+G)

「市松模様」と「単色」は好みの問題です。
「透明(アルファ・チャンネル)」は、作成した AVI を利用して、ムービー編集ソフトで編集する場合に使用するモードです。色パカチェック用途ではありません。
- [ OK ] ボタン(Enter)
変更した設定を確定し、このダイアログを閉じます。- [ キャンセル ][ × ] ボタン(ESC)

これらのボタンを押すと、処理をキャンセルしてこのダイアログを閉じます。- [ ヘルプ ] ボタン(F1)
このボタンを押すと、このページを表示します。
Copyright© 1997-2024 Kazuki Onogi (AniLaSoft),All rights reserved.