この圧縮プログラムを変更することで、AVI 作成に使用するエンコーダーを変更することができます。
- 圧縮プログラム(Alt+C)
- Windows 11 の初期状態では 「全フレーム(未圧縮)」 と 「Microsoft Video 1」 しか表示されません。
「Microsoft Video 1」 は、画像が劣化してもいいからビデオの容量を圧縮するという Codec なので使用できません。
「全フレーム(未圧縮)」 のまま使用する事をお勧めします。
AniLaPaint から avi で出力した未圧縮の動画を RLE 圧縮のある QuickTime 形式の mov ファイルに変換してご使用ください。
⇒ビデオの変換
- エンコーダーのインストールについて
- 「圧縮プログラム(C)」 の項目を増やすために新たなエンコーダー Codec をインストールする事は推奨していません。
avi 自体は既に Microsoft 社も見捨てている非推奨なフォーマットです。Windows 11 付随の「メディアプレイヤー」では、一部の avi しか再生できない状態になっています。MS 社以外の Codec で圧縮された avi ファイルは軒並み再生できなくなっています。avi はいずれ消えゆく運命なのかもしれません。
それでも、 Codec をインストールしたい方はご自分で調べて下さい。かつての定番ソフト AviUtil の解説サイトなどで 可逆圧縮 用の Codec について解説されています。もう一点重要な事ですが、その Codec が アルファチャンネルに対応 していることが必要です。そういった Codec でまだ公開されているものは殆ど個人で公開しているものばかりで電子署名が付いていません。おそらくインストール時に OS から警告を受けます。警告画面を回避できればインストール可能です。
ただし、それらの Codec で作られた avi が動画編集アプリで読み込み可能かは分かりません。
「全フレーム(未圧縮)」 以外で書き出した avi はサポート対象外です。
Copyright© 1997-2024 Kazuki Onogi (AniLaSoft),All rights reserved.