| 設定コマンド レイヤーコマンド 挿入削除コマンド | カーソル移動コマンド アンドゥコマンド その他のコマンド | 選択コマンド コピペコマンド | 合成画像表示コマンド 入力コマンド |
| Ctrl+K | タイムシートの設定ダイアログを表示します |
|---|---|
| Ctrl+@ | 空セルの部分の背景を別の色で塗ります ⇒タイムシートの外観 |
| ↑ | カーソルを上に移動します |
|---|---|
| ↓ | カーソルを下に移動します |
| ← | カーソルを左に移動します |
| → | カーソルを右に移動します |
| Page up | カーソルを前ページへ移動します |
| Page down | カーソルを次ページへ移動します |
| Home | カーソルを先頭へ移動します |
| End | カーソルを末尾へ移動します |
| Alt+↑ | 選択範囲やカーソルの画面上の位置を固定したまま1行上にカーソルを移動します |
| Alt+↓ | 選択範囲やカーソルの画面上の位置を固定したまま1行下にカーソルを移動します |
| Ctrl+G | ジャンプ先の指定ダイアログを表示して、指定行へジャンプできます |
| Ctrl+A | 全体を選択範囲にします |
|---|---|
| Ctrl+D | 選択範囲を解除します |
| Num / / Shift+↑ | 選択範囲の終端位置を上へ移動します ⇒選択範囲の終端を上へ |
| Shift+↓ Num * : | 選択範囲の終端位置を下へ移動します ⇒選択範囲の終端を下へ |
| Shift+← | 選択範囲の終端位置を左へ移動します |
| Shift+→ | 選択範囲の終端位置を右へ移動します |
| Shift+Page up | 選択範囲の終端位置を前ページへ移動します |
| Shift+Page down | 選択範囲の終端位置を次ページへ移動します |
| Shift+Home | 選択範囲の終端位置を先頭へ移動します |
| Shift+End | 選択範囲の終端位置を末端へ移動します |
| Alt+A | 現在カーソルがあるレイヤーを選択します ⇒レイヤーを選択 |
| Alt+Enter | 現在カーソル位置のセル番号の連続範囲を選択します ⇒セル番号の連続範囲を選択 |
| Ctrl+Enter | 現在カーソル位置のセル組み合わせの連続範囲を選択します ⇒セル組み合わせの連続範囲を選択 |
| Shift+F11 Ctrl+Shift+↑ | 現在の画像の前番号の画像を表示し、その位置まで選択します ⇒前番号まで選択 |
| Ctrl+Shift+↓ Shift+F12 | 現在の画像の次番号の画像を表示し、その位置まで選択します ⇒次番号まで選択 |
| Ctrl+Num * Ctrl+: | 現在の選択範囲を2倍にします ⇒選択範囲を2倍に |
| Ctrl+Num / Ctrl+/ | 現在の選択範囲を半分にします ⇒選択範囲を半分に |
| Ctrl+1 Ctrl+Num 1 | 選択範囲の高さを1にします |
| Ctrl+2 Ctrl+Num 2 | 選択範囲の高さを2にします |
| Ctrl+3 Ctrl+Num 3 | 選択範囲の高さを3にします |
| Ctrl+4 Ctrl+Num 4 | 選択範囲の高さを4にします |
| Ctrl+5 Ctrl+Num 5 | 選択範囲の高さを5にします |
| Ctrl+6 Ctrl+Num 6 | 選択範囲の高さを6にします |
| Ctrl+7 Ctrl+Num 7 | 選択範囲の高さを7にします |
| Ctrl+8 Ctrl+Num 8 | 選択範囲の高さを8にします |
| Ctrl+9 Ctrl+Num 9 | 選択範囲の高さを9にします |
| F11 Ctrl+↑ | 現在の画像の前番号の画像を表示します |
|---|---|
| Shift+F11 Ctrl+Shift+↑ | 現在の画像の前番号の画像を表示し、その位置まで選択します |
| Ctrl+↓ F12 | 現在の画像の次番号の画像を表示します |
| Ctrl+Shift+↓ Shift+F12 | 現在の画像の次番号の画像を表示し、その位置まで選択します |
| Ctrl+R Ctrl+Space | 現在のタイムシートをエンコード&再生します ⇒エンコード&再生... |
| Alt+A | 現在カーソルがあるレイヤーを選択します ⇒レイヤーを選択 |
|---|---|
| Alt+Num * Alt+: | カーソル位置または選択範囲のレイヤーの画像を表示可能にします ⇒レイヤー表示 |
| Alt+Num / Alt+/ | カーソル位置または選択範囲のレイヤーの画像を非表示にします ⇒レイヤー非表示 |
| Shift+Alt+Insert | カーソル位置または選択範囲の左に新規レイヤーを追加します ⇒左に新規レイヤー追加 |
| Alt+Insert | カーソル位置または選択範囲の右に新規レイヤーを追加します ⇒右に新規レイヤー追加 |
| Alt+Delete | カーソル位置または選択範囲のレイヤーを全て削除します ⇒レイヤー削除... |
| Ctrl+Z | 直前に行った処理を無効にして元に戻します |
|---|---|
| Ctrl+Y | 直前に元に戻した処理をやり直します |
| Delete Ctrl+X | 選択範囲を切り取ってクリップボードに保存します |
|---|---|
| Ctrl+C | 選択範囲をコピーしてクリップボードに保存します |
| Ctrl+V | 直前にクリップボードにコピーした内容を貼り付けます |
| Shift+C | 選択範囲だけをアプリケーション内に記憶します |
| Shift+V | 直前にアプリケーション内に記憶した選択範囲を貼り付けます |
| 0 ~ 9 | セル番号を入力します (1 ~ 999) 存在する画像が存在しない番号の場合赤く表示されます 入力中に [Esc] キーを押すとキャンセルできます 入力中に [Back Space] キーを押すと最後の1文字を削除できます |
|---|---|
| a ~ z | 番号の後ろにアルファベットを1文字だけ付けることができます これは、インポート時にアルファベットを付けた場合にのみ意味があります |
| Esc | 入力中の場合は入力値をキャンセルします 未入力中の場合は選択範囲を解除します |
| Backspace | 入力中の場合は数値の末尾を削除します 未入力の場合は[継続線]→[空セル]→[元の状態]をトグルします |
| Enter | 入力中の数字を確定し、次位置にカーソルを送ります |
| Space | カーソル位置を空セルに置換して、カーソルを下に送ります 選択範囲がある場合には範囲内全てを空セルに置換します |
| Num del . | カーソル位置を継続線に置換して、カーソルを下に送ります 選択範囲がある場合には範囲内全てを継続線に置換します |
| Num + ; | 数値を加算しつつ連番入力し、カーソルを送ります |
| - Num - | 数値を減算しつつ連番入力し、カーソルを送ります |
| Ctrl+J | 選択範囲内の連番リピート入力ダイアログを表示して、選択範囲内に連番をリピート入力します |
| Insert | カーソル位置の上にセルを挿入して、カーソルを下に送ります 選択範囲がある場合には、その範囲にセルを挿入します |
|---|---|
| Shift+Insert | カーソル位置または選択範囲の上に 1 行挿入します |
| Ctrl+Insert | 選択範囲内の連番リピート入力ダイアログを表示して、カーソル行または選択範囲の上の行に指定した行数だけセルを挿入します |
| Shift+Delete | カーソル位置のセルを削除します 選択範囲がある場合には、選択部分のセルを削除します 削除で空いたセルだけ以降のセルを上に移動します |
| Ctrl+O | 既存の画像やタイムシートを開きます |
|---|---|
| Ctrl+S | 作業中のビューの内容を上書き保存します |
| Ctrl+Alt+S Ctrl+Shift+S | 作業中のすべてのビューの内容を上書き保存します |
| Ctrl+F4 Ctrl+W | 現在のビューを閉じます |
| Ctrl+Shift+W | すべてのビューを閉じます |
| F1 | 現在のタスクまたはコマンドのヘルプを表示します |