AniLaPaint 1.7/はじめに/AniLaPaint とは?/撮影アプリ向けの設定OpenToonz へ出力

OpenToonz へ出力する場合の AniLaPaint の設定について説明します。
セルの仕上げ方
OpenToonz は、セル画に対して特定の色を指定して様々なエフェクトをかけることが可能です。

色を選択して指定するので、アニメで使用する場合には色が黒の実線とキャラ表の色指定にある色だけで構成されたセル画であるのが最も望ましい状態という事になります。OpenToonz に持ち込む前にエフェクトがかかっていたら OpenToonz の色を指定してエフェクトをかけるという作業ができなくなってしまいます。

なので AniLaPaint では、アンチエイリアやエフェクトが一切かからないように仕上げる必要があります。

エフェクト無しのセル仕上げ
出力方法
上記の設定で実線画像のビューのドットゴミを取り、彩色画像のビューで色を塗った後、ビルド・コマンドをした後セル画像のビューで画像に中間色が含まれていないか確認してください。

カットフォルダーの全てのセル画像ファイルが生成された後、カット・コマンドセル画像をエクスポート...で表示されるエクスポートダイアログから OpenToonz に持ち込むためのファイルを出力します。

出力方法
エフェクト
その後、 OpenToonz 上で実線や色境界にアンチエイリアスを付けたり、キャラの頬っぺたなどのブラー処理、髪の毛にグラデを入れたり、天使の輪や目のハイライトを光らせたりします。

エフェクト
Copyright© 1997-2024 Kazuki Onogi (AniLaSoft),All rights reserved.