AniLaPaint 1.7/パネルカラーピッカーパネル

⇐ 画像をクリックするとその部分の説明にジャンプします。
カラーピッカーパネルでは、色空間を指定してカラーのグラデーションからスポイトしたり、色の数値を直接指定するなどして色を選択できます。

また、 ボタンを押して、透明部分を表す市松模様の色を変更することができます。

パネル・コマンドから、カラーピッカーコマンドを実行することで表示状態を切り替えることが出来ます。
ツールバー
クリックするとその部分の説明へジャンプします。

ツールバーの一番左のボタンを押すとメニューが表示されます。
また、パネル上で右クリックすると似たメニューが表示されます。
右クリック・メニュー


⇧ このメニューの画像をクリックすると
⇦ その部分の説明へジャンプします。
色の数値入力とカラーピッカー

上部に 0 〜 255 の数値で表される RGB 値が表示されます。
下部に表示中のカラーピカーが RGB 以外の色空間の場合に、その色空間での数値が表示されます。
H : 0 〜 360.0° / S V L I : 0 〜 100.0%

この色の数値バーの上にマウス・カーソルを合わせると、ハンドカーソルになります。
そして、文字をクリックすると数値編集モードになります。
RGB の数値を変更したいときは上をクリック。
HSV の数値を変更したいときは下をクリック。
RGB の編集モード
HSV の編集モード
HSL の編集モード
HSI の編集モード
数値を変更して「○」ボタンを押したら新しい色が設定されます。「×」ボタンは変更を中止します。

HSV, HSL, HSI で数値を入力した場合、一旦RGB 値に変換されます。
そして、 0 〜 255 に丸められた RGB 値は、HSV, HSL, HSI 値に変換されます。
つまり、必然的に HSV, HSL, HSI の入力値と表示される値の間には誤差が生じます。
仕上げで使用する色はあくまで整数の RGB 値であるので、このような仕様になっています。


カラー・ピッカーやカラー・バー上で、マウスの左ボタンを押したまま移動している最中には、色の数値バーの部分が2色になります。上部が直前の色、下部が現在のマウス・カーソル位置の色です。
カラー・ピッカー部分


カラー・バー部分
✔他での色選択時にも追従する
他での色選択時にもカラーピッカーのポインターを自動追従します。
例えば、ビューで色をスポイトした場合にも、カラーピッカーのポインターがその色に合わせた位置に移動するようになります。
✔純色は自動的に近い色に変換する
塗り色として使用できない純色は、自動的に近い色に変換します。
例えば、彩色画像のビューでは、塗色には赤(255,0,0)等の純色は(トレス線色なので)仕上げ色としては使用できません。
このチェックをオンにしておくと、純色が選択された場合には自動的に近い色に変換します。
赤(255,0,0) → (254,0,0)
カラーとグレースケールの切り替え
カラーとグレースケールの表示モードを切り替えます。

カラー表示

グレースケール表示
アクティブなビュー実線画像のビューの場合には、グレースケール色しかスポイトできませんので、自動的にボタンでがオンになり、グレースケール表示になります。
透明色変更モード
透明色変更モードについて説明します。

ビューの透明色変更モードのボタンが押されている場合
設定した色が、ビューの透明色になります。
ビューの透明色変更モードのボタンが押されていない場合
設定した色が、実線画像のビューの場合には トレス線(実線・色トレス線)に、彩色画像のビューの場合には 仕上げ色に設定されます。
但し、 環境設定ツール の状態によっては、なにも設定されないこともあります。
色の履歴

今までこのパネルで選択した色の履歴がボタンになっています。ボタンの右側に続きを表すボタンが出ます。これをクリックすると続きがメニューで表示されます。履歴はボタンとメニューを合わせて 16 個まで保持されており、「通常時」と「透明色変更時」では別の履歴が表示されます。
✔カラースペース切り替え ツールバー
メニューのこの項目に✔を付けると、
このツールバーが表示されます。
カラースペース切り替え ▶
メニューの「カラースペース切り替え」を選択すると、このサブメニューが表示されます。このメニューまたはツールバーから、カラースペースとバーに設定する色を変更することができます。

RGB : R(赤)をバーに


RGB色空間のR(赤)をバーに

RGB : G(緑)をバーに


RGB色空間のG(緑)をバーに

RGB : B(青)をバーに


RGB色空間のB(青)をバーに

HSV : H(色相)をバーに


HSV色空間のH(色相)をバーに

HSV : S(彩度)をバーに


HSV色空間のS(彩度)をバーに

HSV : V(明度)をバーに


HSV色空間のV(明度)をバーに

HSL : H(色相)をバーに


HSL色空間のH(色相)をバーに

HSL : S(彩度)をバーに


HSL色空間のS(彩度)をバーに

HSL : L(明度)をバーに


HSL色空間のL(明度)をバーに

HSI : H(色相)をバーに


HSI色空間のH(色相)をバーに

HSI : S(彩度)をバーに


HSI色空間のS(彩度)をバーに

HSI : I(明度)をバーに


HSI色空間のI(明度)をバーに


バーを下に表示


カラーバーを下に表示します。

バーを右に表示


カラーバーを右に表示します。

バーを左に表示


カラーバーを左に表示します。

✔ ドッキング可能
このチェックをオンにするとパネルがドッキング可能になります。
ドッキング中の場合にこのチェックをオフにするとフローティング化されます。
このチェックがオフの時には、パネルのウィンドウを移動する際にドッキングガイドが表示されません。

パネルのタイトルバーをダブルクリップした場合の動作が、ドッキング可能かどうかによって異なります。
・オンの時 … フローティング ⇔ ドッキングを切り替えます。
・オフの時 … 最大化 ⇔ 元のサイズを切り替えます。
Copyright© 1997-2023 Kazuki Onogi (AniLaSoft),All rights reserved.