AniLaPaint ver 1.7.4 › フォーラム › バグ報告掲示板 › この掲示板の利用方法
- このトピックには0件の返信、1人の参加者があり、最後に小野木一樹により3年、 3ヶ月前に更新されました。
0件の返信スレッドを表示中
- 投稿者投稿
- 小野木一樹キーマスター
- AniLaPaint Free (評価版)・AniLaPaint Lite (廉価版)・AniLaPaint (通常版) を使用していてバグを見つけた場合、こちらで報告してください。(この記事にはレスをつけないでください。)
↓ - その際に、 PC の情報を添えて報告してください。
AniLaPaint が起動できない場合には、わかる範囲で PC の情報を添えてください。
起動できる場合には、 AniLaPaint の 「ヘルプ(H)」メニューの 「anilasoft.jp をブラウザで開く(A)」 ⇒ 「PC情報取得⇒バグ報告掲示板(P)」 でこのページを開くと、貴方の PC の情報がクリップボードにコピーされますので、「報告を新規作成」して、バグの報告と共に本文中で Ctrl + V キーを押してシステム情報を挿入してください。もし、他人に知られたくないシステム情報が含まれている場合には、それらは伏字にするか削除してください。
↓ - 既存のバグ報告に「自分も同じバグあり」とレスをする場合にも、自分のシステム情報を書いていただけると助かります。
↓ - 返信をチェックする場合には、AniLaPaint の 「ヘルプ(H)」メニューの 「anilasoft.jp をブラウザで開く(A)」 ⇒ 「バグ報告掲示板(B)」 でこのページを開くと、貴方の PC の情報がクリップボードにコピーされないかわりに、素早くこの掲示板を開くことができます。
↓ - なお、既存のバグ報告に、別のバグ報告をレスで加えないでください。別のバグは「報告を新規作成」してください。
↓ - バージョンアップなどでバグが解消された場合には、管理者側でその報告をクローズにします。クローズにしたらそれ以上返信ができなくなります。もし、報告がクローズになってもまだバグが発生する場合には、再び「報告を新規作成」して下さい。
↓ - バグ報告と関係のない報告…、つまりスパム・要望・質問・中傷などが書かれた記事は削除します。要望や質問などは、評価版の人には申し訳ありませんが対応しません。購入者の方は、専用のメールアドレスを購入時のメールに記載してありますので、そちらを確認してください。
↓ - この記事にも返信を付けることができますが、この記事への返信はこの掲示板の使い方の説明などで疑問がある場合にのみにしてください。上に表示されている「AniLaPaint ver 1.5 バグ報告」をクリックして一つ上の階層に行き、「報告を新規作成」をクリックしてください。
以上、よろしくお願いいたします。
- AniLaPaint Free (評価版)・AniLaPaint Lite (廉価版)・AniLaPaint (通常版) を使用していてバグを見つけた場合、こちらで報告してください。(この記事にはレスをつけないでください。)
- 投稿者投稿
0件の返信スレッドを表示中