AniLaPaint ver 1.7.4 › フォーラム › バグ報告掲示板 › インポートできない › 返信先: インポートできない
>サンプルを動画が読み込めたのでピクセル数を合わせてみたところインポートできました。
ということは、どうもインポート時のバグですね。おそらく、 SIMD 演算時にアライメント違反でインポート処理ウィンドウ自体がクラッシュしてしまうバグのようです。(まだ当方で再現はしていませんのであくまで勘ですが…)
以前もインポートできないという報告を受けた時がありましてその時には、スキャン画像の横幅が4の倍数でないときに落ちるバグがあって、その時の原因がそれです。そのバグは修正していろんな横幅で試してみたのですが…。どこかのソースが巻き戻ったのかも…?
なぜ、何のエラーメッセージも出なかったというと、おそらく次のような原因です。
インポート処理は別スレッドではなく、別プロセスで起動しているので、メインウィンドウを表示している AniLaPaint 親プロセスからは、インポート処理画面の子プロセスがクラッシュしても分かりません。なので、本当はクラッシュで落ちているのに何のエラーも表示されず、本体は正常終了と思い込み、カット袋を開こうとして「指定されたフォルダーにはAniLaPaint画像ファイルがありません」と表示されたのだと推察できます。
今後のバージョンで、子プロセスからインポート処理が正常に終了したことを親プロセスに知らせる処理を内部的に行ってから、インポート処理画面を閉じるように変更したいと思います。また、親プロセスからも、インポート処理ウィンドウが消えたのに、インポート先のフォルダーに画像がなかった場合には、何らかの異常が起きた事を示す別のメッセージを表示したいと思います。
=========================
よろしければ、インポートできなかった時の縦横のピクセル数を教えていただけないでしょうか。
バグの再現まで速まりますので。