今日は、OpenOffice の文書プロパティーに設定した、作品名・話数・サブタイトルを、文書ファイルの頁に読み出す仕組みを説明します。
●フィールドと文書プロパティーの設定
文書ファイルには属性設定情報が付随しています。
OpenOffice でも「ファイル」メニューにある「プロパティー」を選択すると、その文書についての様々な属性設定が変更できます。その中に「タイトル」などの属性もあります。
そのような、属性設定を文書内に表示することを OpenOfficeでは「フィールド」と言いますが、分かりづらいので私はタグ付けすると言っています。
では、ヘッダーの部分とタイトルページに、「作品名」「話数」「サブタイトル」をタグ付けしてみましょう。
例によって、ムービーファイルはパケット容量がデカイので、PCでの閲覧を推奨します。
ムービー:作品名・話数・サブタイトルの設定とタグ付け(約1.8MB)
今日は以上です。このムービを作るのに大体2時間かかりました…。
昼前作業だけだとこの程度が限界ですね…。
この先、「連番機能でカット番号付け」「同ポジは変数の参照機能で楽々設定」「秒数だって自動計算」などなど表組内の変数機能を中心に説明していく予定です。その後、絵の貼込方について説明しますが…、それはもう1ヶ月先とかになりそうですね…。
気長にお付き合い下さいませ。